【新潟県】東京圏から県内へ移住した医療・福祉職の方を支援します
新潟県では、東京圏(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)から県内へ移住した看護師や介護職員、保育士などに最大50万円の移住支援金を支給します。
【制度名称】
・新潟県 看護/介護/保育 人材確保支援事業移住支援金 (職種によって制度が分かれています)
【職種に関する要件】
保健師、助産師、看護師、准看護師、介護職員、生活相談員、介護支援専門員、保育士として就業された方または就業予定の方
【移住に関する要件】
東京圏に在住していた(またはしている)方で令和2年6月19日から令和3年4月1日までに新潟県内へ移住した(または移住する見込みの)方。かつ移住した日から1年以上継続して県内に居住する意思を有する方
【支援額】
2人以上世帯:50万円/世帯
単身世帯:30万円/人
【申請期限】
令和3年3月15日(月)まで
★申請書ダウンロードなど、詳細は県ホームページをご参照ください★
【問い合わせ先】
看護人材の移住支援金について → 県医師・看護職員確保対策課 TEL025-280-5178
介護人材の移住支援金について → 県高齢福祉保健課 TEL025-280-5272
保育人材の移住支援金について → 県子ども家庭課 TEL025-280-5215
2021.01.08 Fri同じカテゴリーの記事

-
移住希望者が市内を視察する際の交通費を補助します!
見附市では、県外からの移住を促進するため、移住を検討されている方を対象に、現地視察にかかる交通費を補助する制度を実施しています。新潟...
おしらせ -
移住検討者向け|オーダーメイド見学ツアーとは?
見附市では、移住を検討している方が実際「見附のまちを見てみたい」となった場合、事前にご連絡をいただければ、担当職員が、要望内容に沿った場所を...
おしらせ コラム -
見附市の移住支援金はここが違う!(最大100万円+αの補助あり)
東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)に住んで23区に勤務していた人が、見附市にUIターンをして、補助金対象となる企業や法人等に就職し...
おしらせ 補助金